Q804
はじめまして。現在37歳2児の母です。3年半前に出産して、1年半前に卒乳したのですが、それから一年近くはしぼると、白い液体が出ていました。
最近出なくなった思ったら、右の乳輪の外側が、触ると乳腺炎に似た痛みを少し感じます。もともと右側は小さめの胸で、母乳の出が悪く嫌がるので、最後の一年近くは左ばかり飲ませていました。詰まりやすかったので、まだ、古くなった母乳が残って痛みを感じたりしているのでしょうか?
触った感じしこりなのかわからず、押したり、つまむように触ると何処がいたいのかはっきりはしないけれど、左とは違う違和感があります。
痛いと思い始めたのは一ヶ月前からです。最初の週は今より痛かった用に思います。
3歳の子が、いまでも寝るとき乳首をクリクリ触るので、ばい菌が入っていたのか、色々思いますが、乳がんの可能性はありますか?
検診を受けるべきでしょうか。 もう少し様子を見た方がいいでしょうか。
授乳をやめて4-5年母乳が出るのは普通の事です。痛みと乳がんは関係がないので、乳がんの可能性はないと思います。
つまむように触るのは乳房の触り方としてはよくないので、つままないでください。
手を平らにしてなでるように触ってください。そして、しこりを探すのは難しいので、いつもと同じか、違うものがあるかを探してください。
乳房を押したり、つまんだりして痛いのは通常の事です。
これらの症状が気になるのであれば、検診ではなく、乳腺外科を受診してください。
コメントをお書きください